今宮戎 2024/2025へのアクセス方法|行き方
大阪で”商売繁盛で笹もってこい!!”な、えべっさんと言えば、今宮戎神社ですね。
また、十日戎、いわゆるえべっさんは、三日間あり、9日が宵戎(よいえびす)、10日が十日戎(とおかえびす)、11日が残り福(のこりふく)となっています。
因みに、えべっさんや初詣の際に、今宮戎で参拝する場合の、ご利益強化の方法も下記に伝えておりますので、ご興味がおありの方は、ぜひご覧ください。
今宮戎神社への行き方・アクセス方法
住所:〒556-0003 大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6?10号
地図:
交通機関別アクセス方法:
地下鉄御堂筋線大国町駅3番出口より東へ徒歩5分
地下鉄堺筋線恵美須町駅5番出口より西へ徒歩5分
南海高野線今宮戎駅降りてすぐ
阪堺線恵美須町駅西へ徒歩5分
JR新今宮駅北へ徒歩10分または南海高野線に乗り換え今宮戎駅
【PR】
今宮戎のご利益強化の参拝方法とは?!
今宮戎の参拝方法で、ご利益が強くなると言われている参拝方法があるのご存じですか?
それには、二つの大事なポイントがあります。
1つは、今宮戎神社の、「裏参り」をする事です。
この裏参りとは、初詣や十日戎で、拝殿・本殿の正面で拝礼した後に、後ろ側に回り、もう一度、「念押し」のお参りをする参拝方法の事です。
今宮戎神社の本殿の真後ろに回ってみると気づきますが裏側には、小さな屋根と賽銭箱、そしてその左右に銅鑼(ドラ)があるんですよ。
2つ目は、今宮戎神社に初詣や十日戎にお参りに行く際、今宮戎神社と10分ほどの距離にある大国主神社(大国様)の両方を参拝する事です。
これ、江戸時代からあると伝えられている「えびす・だいこく両社詣って本まいり」という参拝方法になります。
どちらから参るのかというと、絶対にこちらが先という厳しい順番の決まりはないんですが、大国様の子供がえびす様という事なので、基本的には、まず、大国主神社に参拝してから、今宮戎神社へ移動して参拝するというのが良いかと思います。
因みに、くじ運や金運アップのお守りをお探しの場合、大国主神社の参拝の際に、しばしばテレビなどでも伝えられているお財布や金庫に入れておくとお金が増えると言われているお守りの「種銭」を手に入れると良いかもしれません。
えびす様とは?!
戎さまのお姿って、左脇に鯛を右手に釣竿をもっておられますよね。
そう、そのお姿からもご推測いただけるように、もともとえびす様は、漁業の守り神で、海からの幸をもたらす神を象徴しているそうです。
実際、今宮戎の鎮座地もかつては海岸沿いにあり、こういう海辺で海の産物はもちろん、山の幸も集まりやすく、そのぶつぶつ交換の市が開かれていたそうです。
その市の神様として戎様が祀られて来た経緯があり、それが時間経過と共に、市場も隆盛し商業が発展されていき、いつしかえびす様は、福徳を授ける神、商業の繁栄を祈念する神としても厚く信仰されるようになったという事です。
特に、大阪は江戸時代以降、商業の街としてますます発展していきましたので、それと同時に戎信仰も一気に広まっていったという経緯があるようです。
今宮戎神社の由緒やご利益は?!
今宮戎神社の主祭神は、天照皇大神・事代主命・外三神です。
この中の事代主神(ことしろぬしのかみ)こそ、えびす様なわけです。
因みに、えびす様のモデル説は、二つあり、西宮えびす神社で祀られているイザナギ、イザナミの子である蛭子命(ひるこのみこと)説と、こちらの新今宮神社で祀られている『古事記』において大国主神と神屋楯比売命との間に生まれた事代主神(ことしろぬしのかみ)説です。
大国主神とは一般的に大国様の事です。
ご利益:、五穀豊穣・商売繁盛
由緒:今宮戎神社の創建は皇紀1260年(西暦600年)推古天皇の御代に聖徳太子が四天王寺を建立に当り、同地西方の守護神として鎮齋せられ、市場鎮護の神として尊崇せられたと伝えられているそう。
【PR】
今宮戎神社 福娘 面接はいつ?
今宮戎神社の十日戎で福を授ける笹を渡す役割をするのが福娘。その今宮戎の福娘の募集についてですが、例年なら9月に行われて、11月の下旬に福娘が決定しています。なので、面接も9月の応募以降に案内があるようです。
因みに、関西の女性ニュースキャスターにも経験者が多いと言われている今宮戎神社の2021年度に行われたの福娘の募集に関しては、2300人以上の応募があり、選ばれるのは、その中からわずか40人。
倍率は約60倍となる狭き門となり、その最終審査では一人15秒の持ち時間を与えられ様々なアピールがなされました。
それだけ狭き門をくぐり幸運をつかんだまさに福娘さんだからこそ、笹を授けてもらう有難さがあるのかもしれませんね。
今宮戎神社の福娘ってどんなことするの?
一般的に今宮戎神社の福娘になると十日戎当日に笹を授けるというだけでなく、十日戎前の約3日間に、官公庁・各関係団体・報道関係に対しての挨拶周りもされるそうです(三班に分かれ挨拶回りをされるそうです)。
その他、七日は、餅まき行事、八日もは楽奉納式への参列があります。
メインの十日戎では、9・10・11日の3日間、朝9時から夜の21時まで神社授与所で笹の授与をされるわけです。
また、10日には、宝恵駕行列にも参加するそうです。
この期間は、福娘として、お揃いの着物の上に千早を着用し、頭には金の烏帽子を付けて活動することになります。
詳しくは、今宮戎の公式サイトでご確認ください。
今宮戎神社の御朱印はどこで手に入れる!!
今宮戎神社の御朱印は、拝殿を正面に向かって左側に社務所がありますので、そこで手に入れる事ができます。
【10日えびすの3日間のご注意!!】
※2021年はコロナの為、今宮戎神社でも、コロナ感染拡大防止対策を実施されるそうです。
祈祷受付時間の変更・昇殿人数の制限等の対策や、露店出店の全面自粛など。
詳細は、今宮戎神社の公式サイトをご覧ください。
関連ページ
- 西宮神社えびす様の総本社
- 西宮のえべっさんといえば、十日えびすでお馴染みのえびす宮総本社西宮神社です。この神社は日本全国のえびす様をお祀されている社の総本社になります。商売繁盛で笹もってこい!か福男にあやかるか、西宮神社に福をもらいにいきましょう。
- 廣田神社の行き方
- 廣田神社は、天照大神の荒魂を祀るスピリチュアルな超パワースポットです。神功皇后によって創建され、京の宮に対して、西の宮として、西宮市の名前の由来にもなっている神社です。えべっさんで有名な西宮神社は、元々、廣田神社の摂社です。詳しくはこちら。行き方と地図もご案内しています。
- 多田神社|清和源氏発祥の神社
- 兵庫県川西市にある清和源氏発祥の神社が、多田神社です。清和源氏といえば頼光が金太郎ら家臣を引き連れて、大江山で鬼退治したお話が有名ですが、その鬼の首を洗ったとされる池もこの神社内にあります。そんな多田神社のご利益はいかに?他にもある源氏の伝説がすごいですよ。是非ご覧下さい。
- 生田神社|恋愛成就のパワースポット
- 生田神社は神戸の地名の由来にもなっている神社。恋愛成就や縁結びでも有名ですが、その他様々な祈願が出来る神社です。平素はもちろん、新年のはじまりの初詣でには是非行きたい神社です。行き方や生田神社についての詳細をご紹介します。
- 伊勢神宮へのアクセス方法|超パワスポ
- 伊勢神宮といえば、お伊勢さん参りで有名な超パワースポット神社。その伊勢神宮への行き方やアクセス方法をご紹介。最近では、出川哲朗の充電させてもらえませんか?で、伊勢神宮が、稲垣吾郎さん、草g剛さん、香取慎吾さん登場の回のメイン目的地にもなっていました。是非、あなたも伊勢神宮を訪れていませんか?どうぞご覧下さい。
- 充電させてもらえませんか伊勢神宮まとめ
- 出川哲朗の充電させてもらえませんか?の伊勢神宮への参拝(お伊勢参り)で出川哲郎さんと元SMAPの稲垣吾郎、草g剛、香取慎吾行の三人とで巡って立ち寄ったコースの場所をまとめてみました。三重県の観音山公園をスタートし、お伊勢参りをして、志摩半島の英虞湾の夕日を目指す旅はこんなでした。
- 大阪の大国主神社
- 種銭というお守りのご利益で有名な大阪の大国主神社へのアクセス方法や行き方はこちら。狛ねずみの居る大国主神社は、種銭の金運上昇で大阪のテレビでも話題になり御朱印も人気です。秘密の参拝方法もご案内。
- 京都ゑびす神社
- 京都ゑびす神社(通称京のえべっさん)へのアクセス方法・生き方のご案内です。その他、京都えびす神社独特の参拝方法やそのご利益なども併せてお伝えしております。京都のえべっさんといえばこちらへどうぞです。
- 厳島神社
- 国宝で世界遺産登録もされた厳島神社へのアクセス方法と行き方はこちら。厳島神社は、様々なご祈祷をしてもらえますが、日本の三大弁財天の一つでもありますので、特に財運や芸能のご利益に訪れる人も多いです。その財運をお願いする時に、知っておくとさらに良い日やお参り方法があるのご存じですか?それこっそり、教えちゃいます。
- 住吉大社
- 大阪の超パワースポットの住吉大社への行き方・アクセス方法のご案内と大阪で一番ともいわれる初詣や商売繁盛や財運祈願でのご利益でも有名な初辰まいりや住吉市戎などなどご紹介。 住吉大社の神様は住吉大神と神功皇后の4柱が4本宮に祭神として祀られ、その他、摂社・末社で多様なご利益を授かれる凄い神社です。
- いけだえびす
- 池田えびす祭り2024/2025は、大阪府池田市の呉服神社の境内にある恵比寿神社で1月の9日10日11日に行われる十日恵比寿です。今年一年の商売繁盛と福を願って七福神の一柱でもあるえびす様にお参りしに行きましょう。アクセス方法と詳細については、こちらを是非ご覧ください。
- 豊中えびす祭り
- 豊中えびす祭 2024/2025が1月9日1月10日1月11日に始まります。豊中えびす神社は、服部天神宮の境内にあり、そこで毎年行われる豊中えびす祭は、福娘発症の祭りとしても有名です。そのアクセス方法や詳細については、こちらをどぞ。
- 布施えびす
- 河内の布施のえべっさんこと、布施戎神社への行き方をご案内。毎年、1月9日、10日、11日の十日戎には、非常に多くの人で賑わう布施のえびすさんですが、境内そのものは、然程広いわけではなく、えびす祭が行われた事、そのものも比較的新しいのですが、しかし、ものすごく人気があります。行き方や、その理由はなぜかも含めて、ご紹介しています。
- 大神神社
- 大神神社は、奈良県の三輪山をご神体とする日本最古の神社へのアクセス方法はこちら。大神神社は、有名占い師や不思議なものが見えるといわれる人などからも、ご利益含め最強パワースポットとしても話題。大神神社に呼ばれる人や呼ばれない人などのお話も耳にしたりもしますが、それもこれも含めて、大神神社のおすすめスポットなどもご紹介してます。