中山寺 梅林の開花情報20243|中山観音公園の梅の見ごろは?!

中山寺の梅の見ごろは?開花情報2024!!

中山寺といえば、安産祈願のお寺として有名ですが、その中山寺にある梅の花が見事に咲く中山観音公園梅林もとても有名。

 

毎年、多くの人が中山観音公園の梅林に訪れて賑わいます。

 

その中山寺の梅の花の2024年の開花情報って気になるところ。今年の梅はどんな感じでしょう?早速チェックしてみましょう。

 

中山寺 梅林の開花情報2024|中山観音公園の梅の見ごろは?!

 

 

中山寺の梅林のリアルタイム情報

 

早速、紫雲山 中山寺の公式サイトのライブカメラで最新の開花情報をチェックしましょう!!

 

<<中山寺の梅林最新情報はこちら>>

↓2024年のご参考にどぞ↓

2024年2月28日時点の梅の開花状況はこんなでした

 

【PR】

 

例年の中山観音公園の梅林はこんな感じです

 

中山寺の境内を抜けて、中山観音公園に入る最初の梅林です。

中山寺 梅林の開花情報2024|中山観音公園の梅の見ごろは?!

 

ここを進むと、大きな観音様がお立ちになっている公園にでます。

 

中山寺 梅林の開花情報2024|中山観音公園の梅の見ごろは?!

 

この観音様を囲むようにグル〜っと梅林の公園になっています。

 

中山寺 梅林の開花情報2024|中山観音公園の梅の見ごろは?!

 

斜面には沢山の梅の花が咲き乱れて綺麗です。

 

中山寺 梅林の開花情報2024|中山観音公園の梅の見ごろは?!

 

ほんのりピンクづいた定番の梅の花から・・・

 

中山寺 梅林の開花情報2024|中山観音公園の梅の見ごろは?!

 

冴えるような赤い梅の花から・・・

 

中山寺 梅林の開花情報2024|中山観音公園の梅の見ごろは?!

 

白く輝く梅の花まで多種多様です。

 

中山寺 梅林の開花情報2024|中山観音公園の梅の見ごろは?!

 

ちなみに、メインの観音公園に行くまでの境内でも梅の花がたくさん咲いていて、とても綺麗です。

 

中山寺 梅林の開花情報2024|中山観音公園の梅の見ごろは?!

 

最初に通る参道の側面には、梅以外に椿の花などが咲いていて、山門からとても美しい景観になっています。

 

中山寺 梅林の開花情報2024|中山観音公園の梅の見ごろは?!

 

写真では一部しか紹介できていませんが、実際の景観はもっと綺麗ですので、ご機会があればぜひ中山寺で直接ご覧くださいです。

 

【PR】

 

中山寺の梅林を見に行くタイミングのワンポイント

 

まず、リアルタイムで中山観音公園の梅林の様子をチェックするのは大切ですが、お友達や家族とお出かけする際は、予めこの日あたりに行くと予定を立てたいところだと思います。そこで参考になるのが、中山寺公式サイトの”梅林開花状況について>>”ページにある「昨年までの梅開花状況」のグラフです。例年の中山でらの開花のタイミングが掲載されていますので、それを元に暖冬の年の開花の差を今年の気候の状況に併せて予測をたてられると良いかもしれません。

 

因みに、2020年のように暖冬の年は、2月の20日ごろから満開を迎えましたが、例年は3月の初旬か中旬に梅が満開になり見頃をむかえることが多いように思います。

 

2020年2月27日の梅の開花状況はこんなでした

 

中山寺とは

 

安産祈願のお寺で有名な紫雲山 中山寺は、聖徳太子創建の日本最初の観音霊場で、近畿二府四県と岐阜に渡る観音巡礼の道、西国三十三所の第二十四番札所でもあります。

 

中山寺 梅林の開花情報2024|中山観音公園の梅の見ごろは?!

 

また、中山寺とご縁の深い歴史上の有名人には、豊臣秀吉がおり、50歳を過ぎても世継ぎができなかった秀吉が中山寺で熱心に祈願して世継ぎの秀頼を授かったといわれています。

 

実際、秀吉の死後も、息子の秀頼と母の淀君と共に秀吉の供養と自分の誕生のお礼参りに中山寺に訪れておられます。

 

近年で言えば、幕末の頃、明治天皇の御生母である中山一位局が、中山寺の「鐘の緒」を受けて明治天皇を御平産されてから日本で唯一の「明治天皇勅願所」にもなっています。

 

中山寺 梅林の開花情報2024|中山観音公園の梅の見ごろは?!

 

ちなみに中山寺は、当サイトの管理人の僕が古墳や神社仏閣に興味をもつきっかけになった応神天皇の父上である第十四代仲哀天皇の先后大中姫(さきのきさきおおなかひめ)、その長子?坂皇子(かごさかのおうじ)、弟忍熊皇子(おしくまのおうじ)の追善供養のために建立されたともいわれていたり、あるいは聖徳太子、蘇我馬子との政争に敗れた物部守屋の霊を鎮めるために建立されたお寺だという風にも伝わっているそうです。

 

【PR】

 

 

中山寺で七福神参りができる?!

 

中山寺といえば、安産祈願のお寺という印象が強いですが、さまざまなご利益の仏様が祀られているんです。

 

特に、境内の各お堂で、七福神の神様がそれぞれ祀られていて、中山寺の境内だけで七福神まいりができてしまうんですよ。

 

折角なら、その七柱のお堂をめぐり、七つの福を授かって帰られると良いかもです。ご多忙で全部巡る時間がないって人に私が特に私がおすすめなのは、本堂へのお詣りは当然として、西国七福神めぐりで中山寺さんが担当霊場としてお祀りされている寿老人のお堂です。また、その年の守り本尊となる御仏が祀られているお堂などにも、ぜひお参りされるのをお勧めします。

 

 

中山寺 梅林の開花情報2024|中山観音公園の梅の見ごろは?!

 

【PR】

 

中山寺への行き方|アクセス方法

 

住所:〒665-8588 兵庫県宝塚市中山寺2丁目11-1

 

【地図】

 

 

【電車の場合】

 

阪急電鉄宝塚線 中山観音駅から北へ徒歩約1分
JR宝塚線(福知山線) 中山寺駅から北西へ徒歩約10分
※基本的には、阪急電車の中山観音駅の方がJR線より近くて分かりやすいです。

 

【車の場合】
宝塚インターチェンジを出て川西方面(東)へ、約500m先の安倉中交差点を左折し(北へ)、約1km先の中山寺西交差点(右側にダイエーがある)を右折すると、阪急中山観音駅 南側へ出ます。
中山寺そのものには、専用駐車場はないのですが、阪急中山観音駅周辺には、有料駐車場が複数ありますので、地図を参考にそちらをご利用ください。

 

 

【PR】
【PR】

 

 

 

 

 

 

関連ページ

大黒天が出現したお寺、大黒寺
大黒天が最初に出現したお寺といえば、ここ大阪府羽曳野市にある大黒寺です。このお寺に祀られている木の大黒様は、大黒天と遭遇したとされる役行者が彫られたものだそう。境内には、大黒様以外に七福神も勢ぞろいで福が溢れるありがたいお寺です。どうぞご覧下さい。
藤井寺といえば紫雲山 葛井寺
藤井寺という地名のもとにもなっているお寺、それが紫雲山葛井寺です。西国三十三か所の第五番札所でもあります。ふじの花の咲くお寺としても有名。藤井寺は、「あかん河内の葛井寺」というエピソードのあるお寺です。藤井寺を観光するなら、まずはここです。
中山寺で七福神巡りをしよう!!
大本山中山寺は、安産祈願や梅林が綺麗に咲き乱れるお寺で有名ですが、実は、山内だけで七福神巡りができるパワースポットなお寺でもあるんですよ。聖徳太子が創建した日本最初の観音霊場となっているお寺でもあります。その中山寺への行き方や詳細をお伝えしています。
常在寺|岐阜の斉藤道山ゆかりのお寺
岐阜県岐阜市にある常在寺といえば、斉藤道山が美濃を制する際に拠点としていた寺で最初の下克上の場所とも言われていますね。その常在寺への行き方とアクセス方法をご案内。NHK大河ドラマの麒麟が来るに出演の本木さんもこられたそうですよ。