池田えびす祭り2024/2025!池田恵比寿神社のアクセス方法と詳細はこちら呉服神社へ

池田えびす祭り2024/2025へ行こう!

池田えびす祭りをご存じですか?
池田えびす祭りは、大阪府池田市にある呉羽神社の境内にある池田恵比寿神社で、毎年、1月の9日10日11日に行われる商売繁盛と福を願う十日えびすの(池田えびす)ことです。
また、こちらの神社は、西国七福神の一柱である、えびす様をお祀りしている神社としても有名なんです。

 

ヘッダー

 

 

【PR】

 

池田えびすの行き方:アクセス方法

住所:〒563-0047 大阪府池田市室町7
「地図」

 

阪急電車池田駅より徒歩3分程度(阪急電車の駅の高架沿いを宝塚方面(山側じゃなく、海側沿い)に進むとすぐです)

 

池田えびす祭りについて

 

池田恵比寿神社は、西国七福神のえびす様をまつる神社ではありますが、関西では、えびす神社の総本社である西宮神社や、同じ大阪にある今宮戎神社と比べると、関西全域での知名度はそんなに高くないかと思います。

 

だけど、何度も西宮えびすや今宮戎に言っている管理人からみると、池田えびす祭りは、とても華があって賑やかで、雰囲気がとても明るく良い感じです。

 

池田えびす

 

境内の広さも、特別広いというわけではないですが、本殿や恵比寿社、また、笹の販売スペースなどで二人一組となって福娘の方々がフリフリ、境内に流れる「商売繁盛で笹もってこい♪」のリズムに合わせて、鯛の飾りや笹をもって楽し気に踊られていたりします。

 

池田えびす祭りは、老若男女誰が見ても明るく楽しくなる雰囲気があって、実際、子どもの参拝者も他のえびす祭りより多いように感じます。

 

駅からも近いですし、おすすめですよ。

 

呉服神社について

 

御祭神  仁徳天皇   呉服(くれはとり) ※呉織(紀)

 

池田えびす

 

呉服神社の御縁起

 

呉服神社は、大阪府、呉服里(くれはのさと)池田市に鎮座します。

 

御由緒:日本最初「繊維」の祖神呉服(くれは)大神。

 

応神天皇の御代に猪名津彦命(いなつひこのみこと)を中国の呉の国に使わし、機織り裁縫(はたおりたちぬい)の工匠をお需めになりました。

 

その時、久礼波(くれは)・久礼志(くれし)の二人を案内役として、呉の国に赴き、呉王に乞おて呉服(くれはとり)・綾織(あやはとり)・兄媛(えひめ)・弟姫(おとひめ)の四人を伴い渡来することとなりました。

 

帰路、九州の筑紫潟に着きましたが兄媛は、胸形(むなかた)明神の御望みにて、この地にお留まりになり、他の媛は、摂津国武庫の浦にお着きになりましたので、猪名(いな)の港(今の唐船ケ渕)に機殿(はたどの)を建て呉服媛(くれはとりのひめ)をお迎えいたしました。

 

呉服の神女は、昼夜怠り無く布帛を織り続け、わが国に、機織裁縫の技術が伝わりました。

 

それにより、男女・季節・階級に応じた衣服が広まったそうです。

 

池田えびす

 

謡曲「呉服(くれは)」と呉服(くれは)神社

 

謡曲呉服は時の帝に仕える臣下が、西の宮に参詣の途次「呉服(くれは)の里」の松蔭で、一人は、機を織り、他の一人が糸糸を引いている二人の女を見て不思議に思い、素性を尋ねると、自分達は応神天皇の御代に御衣を織った呉織(くれはとり)、漢織(あやはとり)の姉妹で、昔、呉国から勅使に従って渡来した織女であると名乗り、当時の様を物語った。

 

やがて、明方の頃、呉織が天女の姿となって現れ、君が代を祝って舞を舞い、綾錦(あやにしき)を織って献上するという荘重で気品高い曲である。

 

呉服神社は、仁徳天皇の時代に没した呉服の祖神を祀る神社である。

 

その遺体を伊居太神社(上の宮)の梅室に、形見の三面神鏡を境内(下の宮)の姫室に納め、翌年神祀を建てて呉服神社とされた。

 

以来、わが国での絹布類を全て呉服と呼ぶようになったそうです。

 

詳しくは、呉服神社でご確認ください。

 

 

【PR】

 

関連ページ

西宮神社えびす様の総本社
西宮のえべっさんといえば、十日えびすでお馴染みのえびす宮総本社西宮神社です。この神社は日本全国のえびす様をお祀されている社の総本社になります。商売繁盛で笹もってこい!か福男にあやかるか、西宮神社に福をもらいにいきましょう。
廣田神社の行き方
廣田神社は、天照大神の荒魂を祀るスピリチュアルな超パワースポットです。神功皇后によって創建され、京の宮に対して、西の宮として、西宮市の名前の由来にもなっている神社です。えべっさんで有名な西宮神社は、元々、廣田神社の摂社です。詳しくはこちら。行き方と地図もご案内しています。
多田神社|清和源氏発祥の神社
兵庫県川西市にある清和源氏発祥の神社が、多田神社です。清和源氏といえば頼光が金太郎ら家臣を引き連れて、大江山で鬼退治したお話が有名ですが、その鬼の首を洗ったとされる池もこの神社内にあります。そんな多田神社のご利益はいかに?他にもある源氏の伝説がすごいですよ。是非ご覧下さい。
生田神社|恋愛成就のパワースポット
生田神社は神戸の地名の由来にもなっている神社。恋愛成就や縁結びでも有名ですが、その他様々な祈願が出来る神社です。平素はもちろん、新年のはじまりの初詣でには是非行きたい神社です。行き方や生田神社についての詳細をご紹介します。
伊勢神宮へのアクセス方法|超パワスポ
伊勢神宮といえば、お伊勢さん参りで有名な超パワースポット神社。その伊勢神宮への行き方やアクセス方法をご紹介。最近では、出川哲朗の充電させてもらえませんか?で、伊勢神宮が、稲垣吾郎さん、草g剛さん、香取慎吾さん登場の回のメイン目的地にもなっていました。是非、あなたも伊勢神宮を訪れていませんか?どうぞご覧下さい。
充電させてもらえませんか伊勢神宮まとめ
出川哲朗の充電させてもらえませんか?の伊勢神宮への参拝(お伊勢参り)で出川哲郎さんと元SMAPの稲垣吾郎、草g剛、香取慎吾行の三人とで巡って立ち寄ったコースの場所をまとめてみました。三重県の観音山公園をスタートし、お伊勢参りをして、志摩半島の英虞湾の夕日を目指す旅はこんなでした。
今宮戎神社のえべっさん
大阪のえべっさんといえば今宮戎神社の十日えびす。その今宮戎神社への行き方・アクセス方法から、秘密のご利益強化の参拝方法や、福娘や御朱印情報などお届け。商売繁盛で笹もってこいと福を授かりましょう。
大阪の大国主神社
種銭というお守りのご利益で有名な大阪の大国主神社へのアクセス方法や行き方はこちら。狛ねずみの居る大国主神社は、種銭の金運上昇で大阪のテレビでも話題になり御朱印も人気です。秘密の参拝方法もご案内。
京都ゑびす神社
京都ゑびす神社(通称京のえべっさん)へのアクセス方法・生き方のご案内です。その他、京都えびす神社独特の参拝方法やそのご利益なども併せてお伝えしております。京都のえべっさんといえばこちらへどうぞです。
厳島神社
国宝で世界遺産登録もされた厳島神社へのアクセス方法と行き方はこちら。厳島神社は、様々なご祈祷をしてもらえますが、日本の三大弁財天の一つでもありますので、特に財運や芸能のご利益に訪れる人も多いです。その財運をお願いする時に、知っておくとさらに良い日やお参り方法があるのご存じですか?それこっそり、教えちゃいます。
住吉大社
大阪の超パワースポットの住吉大社への行き方・アクセス方法のご案内と大阪で一番ともいわれる初詣や商売繁盛や財運祈願でのご利益でも有名な初辰まいりや住吉市戎などなどご紹介。 住吉大社の神様は住吉大神と神功皇后の4柱が4本宮に祭神として祀られ、その他、摂社・末社で多様なご利益を授かれる凄い神社です。
豊中えびす祭り
豊中えびす祭 2024/2025が1月9日1月10日1月11日に始まります。豊中えびす神社は、服部天神宮の境内にあり、そこで毎年行われる豊中えびす祭は、福娘発症の祭りとしても有名です。そのアクセス方法や詳細については、こちらをどぞ。
布施えびす
河内の布施のえべっさんこと、布施戎神社への行き方をご案内。毎年、1月9日、10日、11日の十日戎には、非常に多くの人で賑わう布施のえびすさんですが、境内そのものは、然程広いわけではなく、えびす祭が行われた事、そのものも比較的新しいのですが、しかし、ものすごく人気があります。行き方や、その理由はなぜかも含めて、ご紹介しています。
大神神社
大神神社は、奈良県の三輪山をご神体とする日本最古の神社へのアクセス方法はこちら。大神神社は、有名占い師や不思議なものが見えるといわれる人などからも、ご利益含め最強パワースポットとしても話題。大神神社に呼ばれる人や呼ばれない人などのお話も耳にしたりもしますが、それもこれも含めて、大神神社のおすすめスポットなどもご紹介してます。